山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

黒木登志夫先生

黒木登志夫先生

黒木登志夫先生は私が尊敬する癌研究者であり、サイエンスライターでもあります。岐阜大の学長も務められました。新型コロナウイルスに関する情報を、様々な角度から解説されています。
2023年2月10日 次世代ワクチン など
2022年12月23日 ゲノム解析の重要性 など
2022年11月13日 変異のスープ など 
2022年9月19日 第8波は来るか? など
2022年8月26日 総数把握の必要性
2022年7月15日 日本版CDC、後遺症 など
2022年6月16日 2回目ブースターの効果 など
2022年5月19日 オミクロン最新情報
2022年4月30日 BA2.12.1株 など
2022年4月1日 オミクロンの正体 など
2022年2月10日 医療ひっ迫の原因
2021年12月25日 オミクロン株:終わりの始まりか? 等
2021年11月22日 なぜ第5は急速に収束したか 他
2021年10月21日 第5波の収束、等
2021年9月12日 ワクチン 続報
2021年8月26日 ワクチン開発物語
2021年8月6日 CDC内部文書
2021年7月13日 デルタ変異型ウイルス 等
2021年6月15日 デルタ型変異、ウイルスの起源、後遺症 等
2021年5月20日 インド型変異、ワクチン接種 等
2021年4月13日 4月11日までの感染状況、アストラゼネガ製ワクチンと血栓 等
2020年3月12日 変異型ウイルス、イスラエルのワクチン状況 等
2021年2月19日 ワクチン、変異型ウイルス 等
2021年1月20日 変異型ウイルス、ワクチン情報 等
12月27日 イギリス発の変異型ウイルス
12月18日 Stay with your community 等
12月6日 ワクチン、遺伝子変異、PCR 等
11月7日 最新の感染状況 等
10月3日 低下傾向にある致死率 等
6月30日 東京の現状、BCGの解析 等
6月18日 実効再生産数、グーグルの行動解析 他
6月11日 世界の状況(宇川先生の解析)他
6月2日 再生産数(R)の計算 他
5月27日 日本の不思議、千葉大の努力、他
5月21日 院内感染対策のための各病院の努力
5月13日 日本の対策の評価
5月6日 緊急事態宣言の効果
5月2日 基本の「キ」ウイルスとは
4月24日 死亡者数はもっと多いかも 
4月21日 対コロナ体制を考える 
4月17日 Imperial College of Londonの報告 
4月10日 BCG接種はコロナ予防にはできない 
4月5日 感染爆発近し
4月2日 BCG: イランvsイラク 西ドイツvs東ドイツ
3月30日 東京都の感染者数
3月28日 対数計算で考える

PAGE TOP