日米で異なるオミクロン対応ワクチン(2022年9月6日)
日本とアメリカの両方で、オミクロン対応型のワクチン(ファイザー社およびモデルな社製)が始まろうとしています。これまでは、両社のワクチンは世界中で同じものが使われていましたが、オミクロン対応型はそうでは無いようです。
FDAの発表によると、アメリカで使用されるオミクロン対応ワクチンは従来型ウイルスの情報とBA4/5株の情報の両方を組み込んだワクチンです。2種類のウイルスの情報を持つことから2価ワクチンと呼ばれます。両社は従来型ウイルスとBA.1株の情報を組み込んだ2価ワクチンで臨床試験を行いFDAに提出しましたが、BA.4/5株が急激に拡大し主流となったため、BA.4/5株の情報の変更するように推奨され、BA.4/5対応の2価ウイルスを製造しました。こちらがアメリカでは今後のブースターとして用いられます。
一方、厚労省の報告によると、日本ではすぐに入手可能なBA.1株対応の2価ウイルスが用いられます。
ブースターとしては、従来のワクチンを用いても重症化予防効果が示されていますが、オミクロン対応ワクチンを用いることによりさらに高い効果が期待されます。BA.4/5対応2価ウイルスが、BA.1対応のものよりどれくらい効果があるかは、今後の解析を待つ必要があります。ファイザー社がFDAに提出したマウスのデータによると、BA1対応の2価ワクチンは、BA1株に対しては強い中和抗体を誘導していますが、BA.4/5株に対対しては6分の1くらいに効果が減弱しています(図)右のBNT162b2Bivalentとあるのが、日本で用いられる予定のBA.1対応2価ワクチンです。
FDAの発表によると、アメリカで使用されるオミクロン対応ワクチンは従来型ウイルスの情報とBA4/5株の情報の両方を組み込んだワクチンです。2種類のウイルスの情報を持つことから2価ワクチンと呼ばれます。両社は従来型ウイルスとBA.1株の情報を組み込んだ2価ワクチンで臨床試験を行いFDAに提出しましたが、BA.4/5株が急激に拡大し主流となったため、BA.4/5株の情報の変更するように推奨され、BA.4/5対応の2価ウイルスを製造しました。こちらがアメリカでは今後のブースターとして用いられます。
一方、厚労省の報告によると、日本ではすぐに入手可能なBA.1株対応の2価ウイルスが用いられます。
ブースターとしては、従来のワクチンを用いても重症化予防効果が示されていますが、オミクロン対応ワクチンを用いることによりさらに高い効果が期待されます。BA.4/5対応2価ウイルスが、BA.1対応のものよりどれくらい効果があるかは、今後の解析を待つ必要があります。ファイザー社がFDAに提出したマウスのデータによると、BA1対応の2価ワクチンは、BA1株に対しては強い中和抗体を誘導していますが、BA.4/5株に対対しては6分の1くらいに効果が減弱しています(図)右のBNT162b2Bivalentとあるのが、日本で用いられる予定のBA.1対応2価ワクチンです。